クリスマスの準備
2種類のコニファーでリースをささっと作りました。
飾りもシルバーの松笠とスターアニスだけのシンプルめ。
針葉樹の香りってほんとうに大好き。
特にブルーアイスの香りは
ほんとにいつまでも顔を埋めていたいくらい。
リース素材は主にメルカリで
コニファーは、かなり大きくなるし、日本の夏が苦手。
ちゃんと剪定してあげないと(3月ごろ、芽吹く前に混み合った箇所を剪定します。必須作業!!)、内側は蒸れてボロボロになってしまう。
大好きなんだけど、特に大きさの面で、庭に植えるのはガマン。だって3〜4mとかになってしまうんです。しかも成長が速い。
そのため、鉢仕立て(ルーツポーチ)でサルフレア1種だけ持っています。
ブルーアイスはかなり今欲しいんですけどね!!
今回ベースにした「ヒバ」は
実はメルカリで調達しました。
生花店だと、枝1本 300〜800円とかしてしまうけど、たくさん入って780円でした!
「リース 素材」で検索すると
たくさん出てきます。
くるくる、リースワイヤーで土台に巻き付けていきます。
クリスマス時期に主役級!チェッカーベリー
今年は、チェッカーベリーも元気。
前に居た子は、水切れで弱って枯れてしまいました…(わたしとしたことが!)
チェッカーベリーは、ポット苗の表面に苔がはっているくらい。それはどういうことか?
水がだーーーーーいすきなのです。
保水を良くして水苔を混ぜた用土に植えても良いくらいです。
なので夏場の水切れにも注意。
今回は、水苔も豊富に使って
保水性良く、さらにカゴで蒸れず仕立て
元気いっぱいです!
シロモジの落ち葉がハラハラと落ちるなかで
ティータイム。
落ち葉もすぐに片付けず、ちょっと楽しんでから片付けます(笑)
0コメント