万両 紅孔雀
南側シェードガーデンに新入りです。
「万両 紅孔雀」。
美しい葉色にひとめぼれです。
ここの、アナベルとアカンサスとの間ですが、アカンサスって夏は大嫌いなので、
居なくなるんです。
なんだか寂しくて。
だけど、超日陰エリアなので、育つ植物が限られます。
シダにしようかなあとも思ってたんだけど。
以下裏面の説明、注意書き。
冬季屋外でも育つことができる丈暖かい場所で育てる。
夏は日陰または半日陰で育てる。
乾燥を嫌うので適度な湿り気を与える。
植え替えは5〜6月に浅植えする。
肥料は市販の固形肥料化成肥料を与える。
とのこと。
5〜6月と書いてあるけど
10月に植えてしまった、、、。
冬ちょっぴり弱そうなので、
冬までに根を少し伸ばしたい。
メネデール作戦かな?
この植物も気になった!
とても小さな葉が美しい色の「赤葉ツツジ(カッパーエバー)」だそうです。下草に良さそう。欲しいな。
来週末3連休は、
オットがトレイル参加で、
そのあいだ母子2人でキャンプです。
テントはGIGI-1。
立てたことないテントなので、
近くの河川敷公園にて
日中はオットによるレクチャー。
せっかくきたから焚き火して帰りました。
母子2人キャンプはどうなることか?!
0コメント